PR

朝散歩を続けて分かったメリットと注意点【日光って大事】

生活改善
StockSnapによるPixabayからの画像

今日は良いお天気で空も澄んでいる文字通り最高の朝を迎えることが出来ました。

そんな素晴らしい朝にちなんで記事を残したいと思いましたので、日課にしている朝散歩についてお話したいと思います。

朝の散歩は健康に良いという事実はふんわりと感じられてるかと思いますが、
その具体的な効果と有効性を把握出来ている方は非常に少ないと思います。

まずメリットの点からお伝えした方がモチベも上がりやすいと思いますので、そこから始めましょう!

メリット① 日光を浴びてセロトニンが活性化する

幸せホルモンとも評されるセロトニンですが太陽の光を浴びることで効率よく分泌されます。

セロトニンは気分を明るくするだけではなくアドレナリン・ストレスの制御にも作用する為、
健康な精神状態を保つのに必須の物質と言ってもいいでしょう。

食事をゆっくりと噛む、発酵食品やタンパク質を摂取する、
映画鑑賞等で感動する、などの行為でも分泌されますのでご自身に合った方法をお選び下さい。

メリット② ビタミンDが生成される

日光はビタミンDの生成も手助けしてくれます。
ビタミンって種類が多くてどれがどう作用してるのか分からない、という方が殆どでしょう。

本項で説明するビタミンDは免疫機能の向上に加えてカルシウムの吸収に役立つもの、
つまり骨を丈夫にしてくれます。
「免疫はともかく骨を丈夫にしてなんになるの?」という方も多いかと思いますが、
体の骨子がボロボロだとトレーニングにも耐えられない、日常の辛さにも耐える肉体を維持できない、
とカルシウムを含め骨への栄養供給はとても重要なのです。

セロトニンのように明るい気持ちになるという分かりやすい効果では無いかもしれませんが、
あなたの体を中から支えてくれる大切な物質です。

メリット③ 運動不足やイライラが解消される

散歩しようと思い立つ方は運動不足を懸念される方が殆どじゃないでしょうか。
その過程で先に説明したセロトニンやビタミンDの存在もご存じになったかもしれませんね。

ジョギングや筋トレ程の効果はありませんが日本人の殆どは運動不足なので効果は覿面でしょう。
なによりジム通いのように費用が掛かる訳ではなく、ただ歩くだけですから気楽なのは大きいですね。

人により散歩の時間にもよって変化しますが、一度外に出られたら10分以上は歩かれると思います。
「・・・せっかく外に出たんだし」と早く散歩を切り上げるとなんだか勿体ない気になりますよね。

実際私がそうなのでみなさまも”歩いたな感“が自分の中で生まれるまでは歩かれると思います。
ですが歩きすぎにはご用心!その理由はこれ以降の注意点で解説致します。

注意点① 散歩のし過ぎは疲れの元

散歩はリズム運動の一環なので無理のないペースで続けるのが重要です。
なので無理をすると健康になるはずの散歩も逆効果になってしまいます。

具体的には散歩をスタートして5分くらいでセロトニンは活性化し始め、
20~30分でピークに達するようです。
ピークに達するという事はそれ以降は逆効果、疲れを感じ始めてしまう事を意味します。

なので散歩は30分以内で切り上げて他のルーティーンに時間を割くようにした方が賢明でしょう。

注意点② ダラダラと散歩をしない

こちらは精神科医である樺沢紫苑先生から学んだ知識となりますが、朝の散歩をダラダラしてもあまり効果がないようです。

散歩はリズム運動なので歩調を一定にリズムよく行うのが大事であり、
嫌な気持ちで義務感をもってダラダラと散歩をするのは違うという事ですね。

自分が楽しく散歩できる時間に無理なく続けていきましょう。

注意点③ 日焼け対策のしすぎにはご用心

朝散歩の最たる目的は日光を浴びてセロトニンやビタミンDを活性化させることです。
なので過度な日焼け対策は散歩の意味を半減させてしまいます。

特にサングラスや日傘・黒い長袖などは日光を阻害してしまうので適切とはいえません。
もちろん軽い散歩ではなく用事で長時間外に居るのであればそれ等のグッズで紫外線の対策をする事は効果的です。

ですが朝散歩は短時間で日光を効果的に摂取する事が目的なので、これらのグッズを利用するのは本末転倒なのです。

まとめ

以上、散歩のメリットと注意点を簡単に纏めさせて頂きました。
実際に散歩を続けて分かりましたがこれ等のメリットと注意点は本当だと思います。

調子に乗って30分以上散歩した時はだいたい疲れて生産性が下がってると実感します(数敗)。
それでも正しく行えば効果てきめんなのは保障できます!

日本問わず海外の成功者達も朝の散歩を重要視している方は多いので、
みなさまも日々の習慣として取り入れてはいかがでしょう?

影ながらではございますが明るく健康的な一日を始められることをお祈りしております。

ほなまた!

<参考>
https://oki-iseikyo.jp/column/c2257702.html
https://kentei.healthcare/column/1610/
https://x.com/kabasawa/status/1654797753418141696

コメント

タイトルとURLをコピーしました